子育て情報アプリを作れるように vol3 ~開発する前に~

今回は、実際にアプリを作るために必要な前準備をしていきます。
 
今回の目標

  1. gemを管理する環境を作る

1. gemを管理する環境を作る

(1) まず初めに、bundlerをインストールします。

$ gem install bundler

 
(2) 次に、前回クローンしてきたリポジトリのフォルダ(parenting)に移動して
 Gemfileを追加します。

$ cd parenting
$ bundle init
Writing new Gemfile to /Users/[username]/parenting/Gemfile

bundle initを使うとGemfileを作成してくれます。
 
(3) Gemfileを開いて使用するgemを書きます。

# Parenting information Crawler Gemfile
source "https://rubygems.org"

# nokogiri
gem "nokogiri" 

Gemfileを開くと、
あらかじめsource "https://rubygems.org"という記述があるので、
その下に書いていけばいいです。
 
今回はとりあえずnokogiriのgemを使うようにしました。
gemの記述方法はgem "nokogiri"以外にもあって、

gem "nokogiri", "1.5.6"
gem "nokogiri", ">= 1.5.6"
といったバージョンを指定する方法もあります。
詳しくはこちら
gemfile - リファレンス - - Railsドキュメント

できたら保存します。

(4) Gemfileを使ってgemをインストールする

$ bundle install

を実行するとGemfileに書かれた内容に従ってgemがインストールされます。
また、実行後にGemfile.lockというファイルが作られます。
インストールしたgemの情報が書かれてるようですが、詳しい事は分からないのでネットで調べて下さい笑

(5) リポジトリに含める。
作成した(された)ファイルを
リポジトリに反映させます。

$ git add .
$ git commit -m 'gemfileの追加'
$ git push origin master

これでGitHubに更新されています。

以上で設定は終わりです。
今回の設定によりGemの管理ができるようになりました。
このGemfileを見ればこのプロジェクトに必要なgemが一目でわかりますし、
もし新たなgemが必要になったら、
今回と同様にGemfileに追記してbundle installすれば良いだけなので。
とても便利です。

Gemfileについては色んなサイトで詳しく説明されてます。
http://touch.allabout.co.jp/gm/gc/439606/2/
http://www.rubylife.jp/rails/ini/index2.html

今回はこの辺にしておきます。