Ruby on Railsを学ぶ vol3 ~ヒーローと俳句~

今回は前回作成したアプリを
Heroku
というサービスを使って一般公開していきます。

今回の目標

  1. Herokuを知る
  2. アプリを一般公開する

1. Herokuを知る

Herokuとは一言で言うと
PaaS(Platform as a Service)環境です。

Herokuを使うと何がいいのかというと、
本来であれば開発者がRailsアプリを一般公開するためには、
自分でサーバを立てて、アプリが動くように色んな環境設定をしなければならないのですが、
そういった作業を全部、Herokuが面倒見てくれるということです。
そうする事で開発者はアプリ作成に集中できるという効果もあるわけです。
しかも、Herokuは無料で使うことができます。
(もちろん、いろんな制約があります。)
 
ちなみにHerokuという名前は

Hero(ヒーロー) + haiku(俳句)

を組み合わせたものらしく、
Rubyエンジニアをヒーローにしたいという願いが込められてるそうです。
俳句の意味は・・・分かりません笑

itpro.nikkeibp.co.jp

2. アプリを一般公開する

(1) アカウントの作成

まずは、Herokuを使うためにアカウントを作成します。
Heroku | Sign up

  • First name (名前)
  • Last name (苗字)
  • Email address (メールアドレス)
  • Company name (会社名)
  • Language (開発言語)

を入力します。
(会社名は特に入力せず、開発言語はRubyを選びました。)

入力し終わったらCreateボタンを押しましょう。
メールが届くのでメール内のURLをクリックしたら登録完了です。

(2) ツールのインストール

まず、bundlerがインストールされていない人は以下を実行します。

$ gem install bundler

既にインストール済みの場合はスキップします。

次はMacのターミナル上でHerokuのコマンドを実行できるようにするためのツールをインストールします。 「Download Heroku Toolbelt for Mac OS X」と書かれたボタンをクリックしダウンロード、インストールします。
特に解説は要らないと思います。

(3) デプロイする

前回作成したhello, world!と表示するアプリをデプロイします。

$ heroku login

を実行し、メールアドレスとパスワードを入力しherokuにログインします。

次は、以下のコマンドでheroku上にアプリケーションを作ります。

$ heroku create

あとは、hello, world!アプリをpushするだけです。

$ git push heroku master

すごく簡単。。
 
完成したアプリはこちら
https://tumiki-rails-tutorial-hello.herokuapp.com/ 
大したことしてないけど嬉しい。。
 
 
今回の内容はRailsチュートリアルの第1章の内容です。
Railsチュートリアルにはもっと簡単かつ詳しく書かれています。
gitについても書かれているのですが、今回の記事では割愛しています。
もし、

  • 私の書いた中途半端な内容では理解できない
  • 一からじっくり理解したい

という方はRailsチュートリアルの第1章を見ていただければ、すぐ理解できると思いますので是非読んでみてください。
本当に分かりやすいです。

 
今回はこの辺で。